弊社は、警備業者様の備え付け書類作成等の業務管理のお手伝いや、警備業全般をサポートいたしております。また、航空会社様のセキュリティや、企業様の社内セキュリティなどのご相談も受け付けております。

警備業の管理業務、その他の関連業務、サポートいたします。

この度は弊社ホームページにお越しいただき、まことにありがとうございます。

2025年も早現時点で3か月が過ぎ去ろうとしております昨今、日本があらゆる意味で国際化されていく中で、皆様の生活はこれまで同様に安全でしょうか?

警備業のサポートはNT Partners Supportここに、犯罪白書に関し抜粋すると、、、

「匿名・流動型犯罪グループ」(トクリュウ)がSNSで「闇バイト」を募集して行う犯罪が、大きな社会問題になっている。

統計上も、強盗や詐欺の発生件数は増加している。法務省が公表した2024年版犯罪白書によると、23年1年間の刑法犯認知件数は【70万3351件】と前年比10万件以上増加した。増加は2年連続。うち窃盗が48万3695件と、全体の7割近くを占めた。殺人の認知件数は912件(前年比59件増)、強盗は1361件(同213件増)、詐欺は4万6011件(同8083件増)だった。

刑法犯の検挙件数は26万9550件。前年より1万9200件増え、2004年以来19年ぶりに増加に転じた。このうち不正アクセス禁止法違反を中心とするサイバー犯罪の検挙件数が1万2479件、若者へのまん延が懸念されている大麻取締法違反が8232件で、いずれも統計を取り始めて以降、過去最多を記録した。特殊詐欺の検挙件数も7212件と、前の年より572件増えた。いずれもネットや電話を使った犯罪で、「トクリュウ」が関わっている例も少なくない、と白書は指摘する。

 

そして、隊員さんの資格受験の勉強等はいかがでしょう?例えばですが、検定試験である【交通誘導警備業務2級】や、【空港保安警備業務2級】等の「プレ講習」なども、伺って実施しております。

また、警備業者様に限らず一般の企業の方でも【社内のセキュリティ等】に関して、最近何か気になる点などはございませんでしょうか?お伺いし、ご一緒にチェックさせて戴きます。そして持ち帰らせていただいた後、改善案等を提案させていただきます。些細な事でも構いませんので、お気軽にご相談ください。

最後に、実際の現場業務に「一隊員」としてわたくし自身が入り、対応させていただく事も可能です。

ご興味をお持ちになられましたら、日程等も含め、お気軽にご相談いただければと存じます。